1.ホーム
2.オーダーメイド全身調整
3.リンパドレナージュ
4.赤ちゃん連れママの為のメニュー
5.愉和法(ゆわほう)とは
6.ご予約・アクセス
7.お客様の声
8.プロフィール
blog
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年5~7月
2018年8~10月
2018年11~12月
9.リンク
1.ホーム
2.オーダーメイド全身調整
3.リンパドレナージュ
4.赤ちゃん連れママの為のメニュー
5.愉和法(ゆわほう)とは
6.ご予約・アクセス
7.お客様の声
8.プロフィール
blog
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年5~7月
2018年8~10月
2018年11~12月
9.リンク
私と体が調和する場所
blog
2019年8月
2019年8月
2019年8月
· 2019/08/27
トイレの香りについてあれこれする日々
トイレには~、それはぁそれはキレイな~、女神さまがぁいるんやで~♪ トイレ掃除をする際に、2010年にヒットした曲『トイレの神様』が頭の中に流れる方、結構いるんじゃないでしょうか。 私は日々トイレ掃除をする際に、頭にこのメロディーが流れてきます。 水回りには神様がいる、なんていう言葉がありますから、なんとなくトイレのお掃除には力が入ります。...
続きを読む
2019年8月
· 2019/08/21
身体反応におけるLess is more
写真は愉和法施術時、指先から全身調整を始めるところ。 「Less is more」という言葉があります。 簡単に訳すと、「より少ないことは、多いこと」「より少ないことはより豊か」という感じでしょうか。 これを身体反応と関連づけて、愉和法の施術の回数を重ねていくと、受け手側も施術側も大いに頷けることと思います。...
続きを読む
2019年8月
· 2019/08/09
心身は不可分である➀
野口整体の考え方の1つに、潜在意識教育というものがあります。 人間の身体が健康であり元気であるためには、どのように心を使って生きたら良いか どういう心の使い方が人間の健康と関連し、人間を丈夫にするか という心身一体の考え方です。...
続きを読む
2019年8月
· 2019/08/03
Cosmos的昆虫観察②
夏になると、ホームセンター等でカブトムシが売られている光景を目にします。 田舎育ちの私にすると、虫を「買う」のはとても違和感があるのです。 虫はただそこに居て「見る」ものか、目的があって「捕まえる」もの。 最近、4歳の息子は昆虫図鑑とその付録についてきたDVDのお陰で、カブトムシやクワガタムシに興味津々なのです。...
続きを読む
閉じる